プライベートサウナを全棟完備!山梨河口湖の人気グランピング施設へ酒自販機をご納品

皆さんこんにちは!
ゼニスアンドカンパニーの山下です。
皆さんは、「グランピング」をご存じですか?
通常の旅館やホテルとは異なり、独立した離れやテントのような建物の中で、思い思いの時間を過ごすスタイルの施設です。
そんなグランピング施設は年々進化しています。
今回ゼニスが酒自販機をご納品したのは、無人チェックインが可能な完全プライベート型グランピング施設です!
ではご納品時の様子と共に、グランピングの魅力を見ていきましょう!
今回のご納品先は「天空の温泉ヴィラ紬 河口湖」さま

今回のご納品先は、「天空の温泉ヴィラ紬(つむぎ) 河口湖」さまです!
名前にもあるとおり、天空の温泉ヴィラ紬は富士山と河口湖を眺めることができる贅沢なロケーションに立つグランピング施設なんです。
さらに近年流行りのグランピングという形式で、プライベート空間を確保。
まるで天空に浮かぶような景色の中で、非日常的な体験ができるのが魅力です!
ちなみに、2階建てのスイートヴィラタイプのお部屋もあるそうですよ。
全棟にプライベートサウナと天然温泉露天風呂を完備

天空の温泉ヴィラ紬さまの特長は、なんといっても「贅沢感」!
グランピングはカジュアルなテントで行うイメージがある方も多いかもしれません。
しかし本施設は、独立した離れのような建物が並び、セキュリティ性も万全。
さらに、なんと全棟にプライベートサウナと天然温泉の露天風呂が完備されているんです!
誰の目も気にせず、24時間いつでも自由に露天風呂とサウナを楽しめるなんて最高ですね!
ちなみに河口湖温泉の源泉の1つである秀麗の湯は、無色透明で保湿成分の高いお湯です。
湯冷めしにくく、体がぽかぽかするので寒い時期の雪見温泉もおすすめですよ。
山梨県の甲州牛と甲州ワインビーフが楽しめる

グランピングというと、食材は持ち寄りのイメージがあるかもしれません。
しかし、ここでは贅沢な地元食材を楽しめるんです!
自分で食事を持ち込んだり準備する必要もありません。
ご当地の味をゆったりと堪能したい人は、「すき焼きプラン」を選びましょう。
美しいサシの入った甲州牛をすき焼きでいただけます。
山梨県が誇るブランド牛「甲州牛」は、肉の色が鮮やかで肉質も柔らか。
そして豊かな風味が特徴です。
あわせるドリンクはやはり甲州ワインがおすすめ!
甲州ワインのフルーティーさがお肉の旨味を引き立ててくれますよ。
充実の室内設備

室内の設備はというと、そのまま住んでも差し支えないほどに充実しています。
お部屋にはキッチンやケトル、電子レンジ、炊飯器、Wi-Fiなどを完備。
コンロや調理台、シンクなどのほか、フライパン、ホットサンドメーカー、鍋、包丁などの調理器具も一通りそろっています!
さながらマンスリーマンションのようです。
受付のある棟にはコインランドリーもあるため、長期滞在にもおすすめです!
ワーケーションなどで訪れるのも良さそうですね。
身一つで訪れられるのはうれしいポイントです。
無人チェックインで人との接触なし

天空の温泉ヴィラ紬では、無人の自動チェックイン制度を採用しています。
そのため、受付のときでさえ人に会う必要はありません。
お忍び旅行感があってわくわくしますね!
完全にプライベートな空間で、周囲を気にすることなくのびのびと過ごせる…。
そんな新感覚のグランピングリゾートです。
ちなみに、宿泊棟への出入りは自由!
タブレット1枚で自由に出入りできるため、ちょっとした観光や買い出しにも便利ですよ。
近くにコンビニがないため酒自販機の設置を決定

天空の温泉ヴィラ紬は、近隣にコンビニがないそう。
そのため、飲食物を持ち込む場合は買い込みがやや不便になるというネックがあったとのことです。
そこで館内に酒自販機を設置することを検討。
昨年お問い合わせいただき、ご検討の末ゼニスの酒自販機をご注文いただきました!
酒自販機があればお客様も買い込みの手間が減り、今までよりグッと便利になるでしょう。
また酒自販機により、自動で24時間売り上げが立つ仕組みもできて宿側にもメリットがあります。
このように酒自販機は、無人形式のお宿と非常に相性のよいアイテムといえます。
チェックイン用の受付棟に酒自販機を設置

今回酒自販機を設置したのは、受付の近くです。
これでお酒を買い込まなくても、チェックインと同時にお酒を手軽にゲットできます。
ちなみに、隣には製氷機もあります。
お部屋でカクテルを作ったり、氷でお酒をキンキンに冷やしたり…。
さまざまなお酒の楽しみ方ができるのもうれしいですね!
顧客層や食事との相性を踏まえミニボトルワインも完備

酒自販機には、売れ筋商品がラインナップされていきます。
宿泊施設の酒自販機というと、アサヒスーパードライや氷結あたりが定番です。
しかし今回はなんと、ミニボトルワインも販売することに!
赤と白を揃えて、お客様の好みによって選べる形にしました。
通常の酒自販機とはひと味違う、個性的で高級感のあるラインナップですね。
というのもここは山梨、甲州。
言わずと知れたワインの名産地です。
当然、ここまで来たら地元のワインを堪能したい!というお客様は多いでしょう。
甲州牛をメインとした食事を提供していることもあり、ワインとのマリアージュを楽しみにされているお客様も多いはずです。
こうしたニーズも踏まえ、酒自販機で手軽に甲州ワインをお求めいただけるような販売体制を実現しました。
ゼニスの酒自販機は幅広い商品を販売可能

ゼニスの酒自販機は、幅広い商品を販売可能です。
今回のようなミニボトルワインはもちろん、330ml瓶のクラフトビールや200ml瓶のカップ日本酒など。
容器の材質もペットボトルや缶、瓶、プラスチックなどあらゆる企画に対応しています。
今後、お客様のご要望によってはミニボトルワインに限らず、地酒や地元ブルワリーのクラフトビールなども販売いただけます。
また、飲み物以外の販売も可能です!
たとえばカップラーメンやマスクなどのアメニティ、おつまみなども一定の規格内であればゼニスの酒自販機で販売できます。
このように、あらゆる商品から「売れる」ものだけをラインナップできるため、戦略的に売り上げを伸ばしていきやすいのがゼニスの酒自販機の特長です。
酒自販機「二刀流むさしくん」とは?お酒と食品物販を自販機一台で!
ゼニスの酒自販機で宿泊施設をより便利に!

ゼニスの酒自販機は、今回のようなプライベート感を大切にする施設で大いに役立ちます!
これからはお客様が自由かつ手軽にお酒を買えるようになり、一層施設内での楽しみ方の幅が広がることでしょう。
またゼニスの酒自販機はさまざまな商品を販売できます。
今回のように地元を代表するお酒を販売すれば、新たな地元の魅力をお客様に知っていただくきっかけにもなるはずです。
ぜひ、酒自販機は使い勝手が良く省エネ性能も高いゼニスにお任せください!
では、今回は山下がお送りしました。
それではまた!
酒自販機 株式会社ゼニスアンドカンパニー
https://www.zenith-zc.com/
5分で理解 ランディングページ
https://sakejihanki.info/
#酒自販機
#ホテル 酒 自販機