秘境にたたずむ人気温泉に酒自販機をご納品!高知県の郷麓温泉様の事例

秘境にたたずむ人気温泉に酒自販機をご納品!高知県の郷麓温泉様の事例

こんにちは!

 

ゼニスアンドカンパニーの山下です。

 

今回は、高知県で知る人ぞ知る人気宿「郷麓温泉」へ酒自販機をご納品して参りました!

 

ゼニスはどんな場所でも責任を持って自社納品します。

 

そのため、今回のように秘境にあるお宿からも数多くご依頼をいただいております。

 

今回はそんな郷麓温泉様の魅力とともに、ご納品当日の様子を紹介します!

高知県の人気宿「郷麓温泉」様とは?

郷麓温泉

まずは郷麓温泉についてご紹介します。

 

郷麓温泉は、高知県高岡郡津野町に位置する温泉宿です。

 

高知県といえば、四国最長の川として知られる四万十川があります。

 

その源流点に最も近いとされるのが、この郷麓温泉なんです。

 

プランはさまざまで、お一人での利用からご家族まで幅広く楽しめるのも魅力。

 

1泊素泊まりのシンプルなプランもあれば、離れにあるお部屋で家族風呂付のプランもあります!

 

お部屋は、和洋どちらも完備。

 

ロッジのような洋風のお部屋でくつろぐもよし、和モダンで雰囲気満点の客室で落ち着いた時間を過ごすのも良いでしょう。

 

郷麓温泉公式サイト

 

秘境に佇む隠れ家的な貸し切り温泉

高知県津野町にある温泉は、郷麓温泉ただ一軒のみ。

 

そんな秘境にたたずむ、隠れ家的な宿であることも郷麓温泉の人気の秘密です。

 

ちなみに、郷麓温泉は貸し切り専門の温泉なんです!

 

内風呂のある豪華客室から、家族風呂が貸し切れるファミリールームまで幅広いお部屋があります。

 

人目を気にせず、のびのびと温泉に浸かれるなんて最高ですね。

 

また、温泉はとろっとした硫黄泉。

 

肌を包んですべるようなお湯に、リピーターも数多くいます!

 

さらに温泉にはどれも大きな窓があり、非常に開放的なのが特長。

 

日中は日の光がさんさんと降り注ぐ中、まるで森林浴をしているような気分でお湯に浸かれます。

 

日々の疲れを忘れ、体の芯までしっかりと癒せそうです!

 

四万十川源流点に最も近い

郷麓温泉の魅力はなんといっても、その立地です。

 

宿の目の前には四万十川が流れます。

 

さらさらと流れる川のせせらぎを聞きながら浸かる温泉は、格別です。

 

また四国カルストの麓ということもあり、周辺には雄大な自然が広がります。

 

春には新緑、夏には虫の声、秋には紅葉、冬には雪といったように、どの季節に来ても楽しめるのがポイントです。

 

夜には頭上に満天の星空が…。

 

澄んだ空気と温泉が、五感からリフレッシュさせてくれます。

 

杉のお重でいただく豪華お食事も魅力

郷麓温泉は、温泉だけでなくお食事も魅力的です。

 

目で見ても楽しめる色とりどりの会席料理には、自家菜園でその日の朝に採れた新鮮な野菜を使用。

 

野菜だけでなく海、山、さまざまな自然の恵みを贅沢にいただけます。

 

季節によって食材も変わり、さまざまなお料理を楽しめますよ。

 

また料理が収められているお重は、なんと一つひとつ手作り!

 

地元杉を使用しており、温かみのある器です。

 

そんな郷麓温泉に酒自販機をご納品

郷麓温泉

そんな魅力あふれる郷麓温泉へ、酒自販機をご納品して参りました!

 

大阪から車を飛ばし、山道を抜けて現地へ…。

 

当日はあいにくの大雨でしたが、雄大な山々の迫力がしっかりと感じられました!

 

ここからはそんな郷麓温泉へのご納品について紹介します。

 

酒自販機 高知県津野町の旅

 

チェックアウトを待ち搬入開始

ホテル 酒自販機

現地に到着したのは10時頃。

 

チェックアウトのお客様がひととおりはけてから、搬入をスタートします!

 

「ゆ」の文字が書かれたのれんが、なんとも趣深いエントランスです。

 

雨避けをかけて酒自販機を保護

この日のように天気が悪い日は、大切な酒自販機が雨に濡れないよう*、雨よけをかけて保護します。

 

※自販機自体は外に設置されることも想定されているため、雨にも強くできています。

 

本体をビニールで保護し、準備は万端!

 

慎重に運び込みます。

 

ちなみにゼニスは完全自社グループ納品を徹底しています。

 

離島などへも自社で責任を持ってお届けしています!

 

ほかのご納品事例については、下記記事をご覧ください。

 

潜伏キリシタンの島「五島列島」の旅 | 酒自販機と共に行く

 

位置を微調整して設置完了

ホテル 酒自販機

ロビーに無事、酒自販機を設置完了しました!

 

微調整を重ね、オーナー様のご希望の位置ぴったりに設置完了です。

 

宿泊のお客様にも見えやすい位置に設置したため、これからの売れ行きが楽しみですね。

 

宿でゆったり過ごすお客様の需要にお応え

酒自販機は、宿でゆったりと過ごしたいお客様にとって非常に便利なアイテムです。

 

とくに今回のような秘境の宿は、周辺にコンビニもないことがしばしば…。

 

そうなると、買い込みもできません。

 

また、こうした秘境の宿はそもそも外に観光に出ず、館内でゆったり過ごす目的のお客様も多くいらっしゃいます。

 

近年ではルームオーダーや売店での買い物も、人と接する機会があるため避ける方もいるのだとか。

 

そのため、セルフで手軽にお酒が買える酒自販機の需要は非常に高いんです。

 

さらにゼニスの酒自販機は、販売する商品ラインナップも自由!

 

そのため、お客様にとって「欲しい」商品を確実に販売できるのもポイントです。

 

たとえば今回はいかにも温泉らしい「スイカサイダー」や「メロンサイダー」などもラインナップされていました。

 

お酒だけでなく、こうした昔ながらのドリンクを販売するのも良いですね。

 

ほかのご納品事例については、下記記事をご覧ください。

 

銀山温泉に地酒カップの酒自販機 | 銀山荘様の事例

 

ホテル 酒自販機
ホテル

オーダーメイドのデザインで雰囲気にもマッチ

ゼニスの酒自販機は、デザインを自由にオーダーいただけます。

 

今回もオーナーさまの希望をヒアリングし、宿のコンセプトをプリントさせていただきました!

 

おこもり需要に応える宿は、どうしても宿とお客様の接点が減りがちです。

 

しかし、酒自販機にメッセージをプリントすることで、宿からお客様への想いを伝えられます。

 

宿によっては周辺の観光名所、その土地の歴史などをプリントするケースも少なくありません。

 

アイデア次第で、お客様の目を引く素敵な自販機がカスタムできます!

 

今回も、宿の落ち着いた雰囲気に合った、酒自販機が誕生しました。

 

高級旅館も酒自販機の必要性あり | 「インターヒル翼 湯布院」の事例

 

秘境の宿で酒自販機が活躍中

旅館 酒自販機

郷麓温泉様へのご納品事例について紹介しました。

 

ゼニスは秘境や離島へも、自社便で責任をもってご納品します!

 

その際、丁寧に操作説明も行うためご安心ください。

 

ぜひゼニスと、唯一無二の酒自販機を作ってみませんか?

 

今回は、山下がお送りいたしました。

 

それではまた!

 

 


酒自販機 株式会社ゼニスアンドカンパニー
https://www.zenith-zc.com/
5分で理解 ランディングページ
https://sakejihanki.info/

#酒自販機

#ホテル 酒 自販機